石狩 小樽 札幌 ペットシッター、ペットホテル、犬のお散歩代行ならラブリーペットに是非ご相談ください。
  • ホーム
  • ペットシッターに関するQ&A
  • ペットに関するQ&A
  • ペットシッターのお世話内容
  • ペットシッターご利用の手順
  • ペットシッター料金
  • ペットホテル料金&ご案内
  • 犬のお散歩代行料金
  • ペットシッターに関するその他注意事項
  • 衛生管理
  • プロフィール
  • 店舗紹介
  • お問い合わせ
  • お客様の声(ペットシッター)
  • お客様の声(ドッグホテル)
  • ペットシッター ドッグホテルブログ
  • 定休日
  • ペットシッターチラシ設置ご協力店募集
  • ペットシッターチラシ、名刺設置ご協力店紹介
03日 3月 2016

猫の生活環境

こんにちはラブリーペットの大林こと亭主日記です。

2月も何事もなく無事に終わり3月も頑張っていきたいと思います。

ちょっとした豆知識のお時間です。

きょうは猫ちゃんの生活環境のお話しです。

犬は人につき、猫は家につくといわれますがしらないうちにパートナーの生活環境を
変えてしまっている可能性があるかも?

~習性・特異性から考える生活環境~

1.縄張り意識

猫は自分が安心して飲食・排泄・休息できて、いざというときに隠れる
ことができる縄張り(テリトリー)を大切に思っています。

そしてそこへマーキング(においつけ)をすることで、他の動物に縄張り
を主張します。

そのため、次に挙げるような場合に強いストレスを感じます。
・安心できる縄張りがない
・怖くてそこへ近づけない
・何者かに荒らされる危険がある

来客、家族が増える、部屋の模様替え、旅行、ペットホテルなどで
『縄張りに変化が起きる(環境が変わる)』とストレスを感じ、下痢や
脱毛・食欲不振・特発性膀胱炎などの症状が見られることがあります。

また不安を解消するために、来客(侵入者)の靴やかばんにおしっこを
かけ、縄張りを誇示することもあります。

どうにもできないこともありますが、パートナーの性格や行動パターンに
合わせて、来客時はゲージや避難できる部屋に入れる、慣れた部屋の
模様替えは極力控える、不在時はペットシッターを頼むなどの策を
講じましょう。

続きはまた明日にしますね。

tagPlaceholderカテゴリ: 豆知識

コメントをお書きください

コメント: 0

☆営業エリア☆

石狩市、札幌市、小樽市


日本ペットシッター協会ロゴ

日本ペットシッター協会 

正会員(第6354号)

所在地 北海道石狩市樽川

第一種動物取扱業登録番号 

北海道第011520335号

登録年月日  

平成27年7月23日

有効期間末日 

平成32年7月22日

種別 保管

動物取扱責任者 大林和弘 


公益社団法人日本愛玩動物協会

愛玩動物飼養管理士

一般財団法人JADP認定

動物介護士資格

一般財団法人JADP認定

動物介護ホーム施設責任者資格 

日本アニマルウェルネス協会認定
ホリスティックケア・カウンセラー


ペットシッター、お散歩代行などのご質問やお見積りなど何でもお気軽にお問い合わせください。

事前打ち合わせお見積りは無料となっております。

090-2812ー1558
0133-76-6222

petsitter.lovely.pet@gmail.com

受付時間 午前8:00~午後20:30メールは24時間受付いたします。

※移動中、ドッグホテルのお世話、シッター中など、留守番電話の場合がございますが、ご伝言頂ければ必ずお電話させていただきます。

石狩、小樽、札幌のペットシッター、ペットホテル、犬のお散歩代行、猫シッター 、ペットのお世話ならペットシッターラブリーペットに是非お任せください。


プライバシーポリシー | サイトマップ
ログイン ログアウト | 編集
  • ホーム
  • ペットシッターに関するQ&A
  • ペットに関するQ&A
  • ペットシッターのお世話内容
  • ペットシッターご利用の手順
  • ペットシッター料金
  • ペットホテル料金&ご案内
  • 犬のお散歩代行料金
  • ペットシッターに関するその他注意事項
  • 衛生管理
  • プロフィール
  • 店舗紹介
  • お問い合わせ
  • お客様の声(ペットシッター)
  • お客様の声(ドッグホテル)
  • ペットシッター ドッグホテルブログ
  • 定休日
  • ペットシッターチラシ設置ご協力店募集
  • ペットシッターチラシ、名刺設置ご協力店紹介
  • トップへ戻る
閉じる